トムヤムクンといえば、タイを代表する料理のひとつだと言える。一方で、中国の炒飯、日本のラーメンのように、その内実は多様だ。決まっているのはクン、すなわちエビが入っているスープ状のもの、レモングラスか、コブミカンか、あるいはその両方が香草として利用されているということくらいで、あとはとても自由な料理だと考えてもらったらいい。近年ではココナッツミルクを使った濃厚なものが流行っているらしいけれど、あまり食欲のわかないようなときには、田舎風のあっさりしたトムヤムクンがいい。これを先日入手したシバエビを使って作ることにする。
料理の当日にやってもいいけれど、面倒なこととしてエビの下処理がある。エビは頭と殻とを取り(尻尾は残しても残さなくてもよい)、背から切り込みを入れて背わたを取り出しておく。頭と殻は水から湯がいて、限界まで煮詰めておく。煮詰めきったところでナンプラーを少しだけ加えておくと、エビのうまみの詰まったうま味汁ができあがる。うま味汁は冷蔵庫に、エビは冷凍しておけばいつでもトムヤムクンができるというわけだ。ここからはおよそ二人分の分量。水3カップににんにくのスライスをひとかけ、しょうがの薄切りを数枚、コブミカンの葉を数枚、レモングラスをひとつかみ、それにパクチーの根を加えて煮る。普通の家庭には生のコブミカンの葉も、レモングラスもないと思うがどうにか調達してほしい。香りが立ってきたら鶏ガラスープの素を小さじ1杯、エビうま味汁を小さじ2杯、ナムプラーを大さじ1杯加える。その後はスズキの切り身をいくらか入れて、たけのこ、厚切りのマッシュルーム、紫玉ねぎのくし切り、半分に切ったトマトを順に加える。このあたりで唐辛子を好きなだけ入れ、ライムを丸ごと1個搾る。一番最後にエビを加えて(ここが一番大事。必ず最後にすること)、火が通ったら器に盛る。レモングラスは食べるときに邪魔になるから、適当に取り除いたらいい。現地風を楽しみたいならそのまま入れておくべきだね。このあとはパクチーを好きなだけ盛る。あまり細かく刻みすぎないこと。
トムヤムクンはそのままでも、この中ににゅうめんを入れて食べるのもいいし、ご飯にスープをかけながら食べるのもまた現地風でいい。トムヤムクンの具材はなんでもよく、エビ以外にはイカや白身の魚が入っていることが多いように思う。柔らかいすり身の団子が入っていることもある。ピーマンや大根のようなものが入っていることもある。思いおもいのトムヤムクンを楽しむということが大事、そんな料理である。
料理の当日にやってもいいけれど、面倒なこととしてエビの下処理がある。エビは頭と殻とを取り(尻尾は残しても残さなくてもよい)、背から切り込みを入れて背わたを取り出しておく。頭と殻は水から湯がいて、限界まで煮詰めておく。煮詰めきったところでナンプラーを少しだけ加えておくと、エビのうまみの詰まったうま味汁ができあがる。うま味汁は冷蔵庫に、エビは冷凍しておけばいつでもトムヤムクンができるというわけだ。ここからはおよそ二人分の分量。水3カップににんにくのスライスをひとかけ、しょうがの薄切りを数枚、コブミカンの葉を数枚、レモングラスをひとつかみ、それにパクチーの根を加えて煮る。普通の家庭には生のコブミカンの葉も、レモングラスもないと思うがどうにか調達してほしい。香りが立ってきたら鶏ガラスープの素を小さじ1杯、エビうま味汁を小さじ2杯、ナムプラーを大さじ1杯加える。その後はスズキの切り身をいくらか入れて、たけのこ、厚切りのマッシュルーム、紫玉ねぎのくし切り、半分に切ったトマトを順に加える。このあたりで唐辛子を好きなだけ入れ、ライムを丸ごと1個搾る。一番最後にエビを加えて(ここが一番大事。必ず最後にすること)、火が通ったら器に盛る。レモングラスは食べるときに邪魔になるから、適当に取り除いたらいい。現地風を楽しみたいならそのまま入れておくべきだね。このあとはパクチーを好きなだけ盛る。あまり細かく刻みすぎないこと。
トムヤムクンはそのままでも、この中ににゅうめんを入れて食べるのもいいし、ご飯にスープをかけながら食べるのもまた現地風でいい。トムヤムクンの具材はなんでもよく、エビ以外にはイカや白身の魚が入っていることが多いように思う。柔らかいすり身の団子が入っていることもある。ピーマンや大根のようなものが入っていることもある。思いおもいのトムヤムクンを楽しむということが大事、そんな料理である。